RSS

中古車 セニアカー

カテゴリ : 福祉用具事業部



只今、店頭でお買い得な中古車のスズキ セニアカー現品限りで販売しております!
全車、点検・整備済みですので安心してお使いいただけます笑い
程度、条件に関しましてはお電話でもお問い合わせいただけます。
試乗も出来ますので、お気軽にお立ち寄りください。
現品限りですので、無くなり次第終了とさせていただきます


   

『ちょっと乗ってみたいなぁ~』と、思っている方がいらっしゃいましたら是非!!
試乗することも可能です。

みんなの介護セミナー⑤

カテゴリ : 福祉用具事業部



今日は名手病院での『みんなの介護セミナー』に参加してきました。
全5回シリーズの今日は第5回目で『高齢者の介護セミナー』の最終回です。
講師はいつもお世話になっている名手病院の理事長、池田宜史さんです。
『骨粗しょう症』について教えて頂きました。


よく耳にする『骨密度』は10代後半をピークにあとは低下していく一方です。
ですから、いかに骨を丈夫な状態で維持していくかが『骨粗しょう症』を予防するカギとなります
骨は骨格として体を支えている以外にも
・臓器を守る
・カルシウムを蓄える
・血液成分をつくる
など、重要な役割があります。

そのため、丈夫な骨を作るために欠かせないのは栄養バランスのとれた食事に加え適度な運動が必要です。
バランス能力を高め、ふらつき・転倒を予防するための運動骨に刺激を与えることで骨の弱化を予防する運動が必要です。

丈夫な骨を作り維持することで骨折・転倒を防ぎ、運動機能の低下や寝たきりを予防しましょう!

 
          
  
        

今回、名手病院さんが主催する全5回シリーズの『みんなの介護セミナー』
皆勤賞で参加させて頂きました!!
毎回様々な講師の方が、幅広く『介護』についてお話をして下さいました。
『介護』とは、『大変だ!』とか『無理!!』と最初から決めつけてしまわず、
知っていれば知識さえあれば介護する方も介護される方もずっと快適にやっていけるものです。
そのためにもこのような勉強会に積極的に参加して、話を聞いて、不安なことは相談して
上手に介護と向き合っていけるといいですね。


今回で全5回のセミナーは終了となりましたが、
11月21日(土)に紀の川市役所南別館で名手病院さんが主催する公開講座があるそうです。
興味のある方は是非、足を運んでみてください!


      ( ↑ クリックして拡大できます)




第8回サニー倶楽部秋祭り

カテゴリ : 福祉用具事業部
10月17日(土)にいつもお世話になっている勝田胃腸内科外科医院にて行われた
第8回サニー倶楽部秋祭り参加してきました。



毎年、たこ焼きや焼きそばなどの美味しい出店が振る舞われます(^O^)
他にも粉河出身の演歌歌手の方が歌ったり
豪華賞品が当たるくじ引きなどのイベントが開催されている中、
一部のコーナーをお借りして福祉用具の展示をさせていただきました!

 

  


セニアカー・歩行器・昇降座いすなどの福祉用具を
実際に「見て!触れて!体験!」していただきました。
その他にも商品の使い方や介護保険についての質問など
気軽にご相談してくださり、とても嬉しかったです!
福祉用具を一つでも多く知っていただく良いきっかけに
なったのではないかと思います笑顔

みんなの介護セミナー④

カテゴリ : 福祉用具事業部



今日は名手病院での『みんなの介護セミナー』に参加してきました。
全5回シリーズの今日は第4回目で『高齢者の介護セミナー』です。
講師はいつもお世話になっている名手病院の主任介護支援専門員の阪田さんです。
介護保険を利用できるサービスについて教えて頂きました。


 今現在、介護保険を利用したサービスを既にご利用の方にも、また近い将来ご自身やご家族の方が介護を必要とするかもしれない方にもとても分かりやすく説明して頂きました。
まず、サービスを利用するに当たり、『要介護認定』を受けるための申請が必要です。

窓口は各市町村の介護保険担当課です。
         ↓
認定が下りると1人に1枚ずつ保険証が交付されます。
         ↓
交付された保険証に記載されている要介護度に応じてさまざまなサービスを受けることができます。


ざっと、おおまかな流れはこんな感じですが、介護に関する悩みは人それぞれです
自分だけで介護の悩みを背負わず、気軽に相談することをお勧めします。
きっとよい解決方法を一緒に探してくれて、介護に関わる負担が軽減すると思いますよ。

    
  
        

次回、最終回となる第5回の講義は『骨粗しょう症について』です。
開催日は平成27年10月20日(火) 午後2時~午後3時の予定です。
年齢を重ねる毎に骨がもろくなりがちです。
是非、この機会に骨を丈夫にして元気に過ごすコツを教わりましょう!!

みんなの介護セミナー③

カテゴリ : 福祉用具事業部



今日は名手病院での『みんなの介護セミナー』に参加してきました。
全5回シリーズの今日は第3回目で『家庭での誤嚥を防ぐ食事の工夫』です。
講師は名手病院の管理栄養士さんです。
家庭での誤嚥を防ぐ調理方法について教えて頂きました。

誤嚥を防ぐには『食べやすさ、飲み込みやすさ』が第1です。
同じ食材でも切り方の方法や調理法によって食べやすさ、飲み込みやすさが変わってきます。

・噛みやすく飲み込みやすい大きさは個人差もありますが、奥歯の上に載るくらい=5mm角
・野菜などの繊維が多い食材は切る時に繊維の方向を断ち切るように切る
・こんしゃくやしいたけのような噛み切りにくい食材は切れ目を入れておく(隠し包丁)
・麺類はすすって食べると誤嚥しやすいので、3~5cm程にカットする
・パン類は水分が少なく飲み込みにくいので、硬い部分を除きスープや飲み物に浸して食べる
・調理法は食材にもよりますが、炒めたり揚げたりするより煮たり茹でたり蒸した方が食べやすい

ひと手間加えることで『窒息や誤嚥性肺炎』のリスクを避けることが出来ます!

  
        

また、飲み物にトロミを付ける際、市販のトロミ調整材を使います
いろいろなメーカーの商品がありますが、どれも基本的な使い方は同じです。

ダマを作らずに上手にトロミを付けるには、

①少しずつトロミ材を加えよく混ぜる
     ↓
②加えて直ぐに飲むのではなく、しばらく時間をおいてトロミを安定させる
     ↓
③トロミが足りなければ、また少しずつ加える

です。
今回は『トロメリンEX』という商品を使ってジュースにトロミを付けてみました。
味もそのままで美味しいトロミ付のジュースが出来ました!!



次回、第4回の講義は『高齢者への介護サービスについて』です。
開催日は平成27年9月15日(火) 午後2時~午後3時の予定です。

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ
お気軽に
お問い合わせ
ください!


代表・農業資材部
0736-73-3261
受付時間 8:00~17:00
 
福祉用具事業部
0736-73-3262 
受付時間 9:00~18:00